2025. 1. 1. 博士研究員としてSakyiamah先生が着任されました。
2024. 12. 30. 岸さん、濁川先生、長谷川さん、太田先生(基礎生物学研究所)、松木さん、松本先生との共著論文がFEBS Lettersに掲載されました!
"Cell cycle-dependent regulation of CRISPR-Cas9 repetitive activation by anti-CRISPR and Cdt1 fusion in the CRISPRa system"
2024. 11. 16-17. 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(就実大学)で発表を行いました。
(ポスター発表)"細胞周期を利用した塩基置換型ゲノム編集活性の制御とその効果"
○吉川 真彩、松木 依理奈、村田 彩音、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
(ポスター発表)"anti-CRISPRに対するDNAヘリカーゼB由来ドメインの付加による抗CRISPR活性の増強"
○末廣 夏奈子、岸 果苗、濁川 清美、野村 渉
(ポスター発表)"細胞周期を利用した塩基置換型ゲノム編集活性の制御とその効果"
○吉川 真彩、松木 依理奈、村田 彩音、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
(ポスター発表)"anti-CRISPRに対するDNAヘリカーゼB由来ドメインの付加による抗CRISPR活性の増強"
○末廣 夏奈子、岸 果苗、濁川 清美、野村 渉
2024. 11. 13. 野村教授が執筆を分担した「医療工学研究の最前線~近未来のバイオ医用機器,生体材料,創薬科学~,(株)シーエムシー出版」(監修:三林浩二先生,影近弘之先生,岸田晶夫先生)が刊行されました!
2024. 10. 1. 3年生4名が配属されました。頑張りましょう!
2024. 9. 12-14. 第18回バイオ関連化学シンポジウム(つくば国際会議場)で発表を行いました。(ポスター発表)"相同組換え誘導が可能なCas9変異体取得法の開発"
◯松本 大亮、久保田 小茉利、Ahmadi Shahram、濁川 清美、野村 渉
(ポスター発表)"マルチサブユニット型CRISPR-Casシステムの細胞内会合制御機構の解析とその応用の可能性"
◯野村 渉、木野 晴揮、楳村 青央空、濁川 清美
◯松本 大亮、久保田 小茉利、Ahmadi Shahram、濁川 清美、野村 渉
(ポスター発表)"マルチサブユニット型CRISPR-Casシステムの細胞内会合制御機構の解析とその応用の可能性"
◯野村 渉、木野 晴揮、楳村 青央空、濁川 清美
2024. 9. 1. 助教の松本先生が8月31日付で退職されました。新天地でのご活躍を研究室一同祈念しています!
2024. 7. 18. Biological and Pharmaceutical Bulletinに掲載された濁川先生、福島くん、嶋田さん、松本先生との共著論文が表紙イラストとFeatured articleに選ばれました!
2024. 6. 17.-6. 19. 日本ゲノム編集学会 第9回大会(大阪市中央公会堂)で発表を行いました。
(ポスター発表)"構造モデリングに基づくZinc Finger Nucleaseの改変はゲノム編集効率を向上させる"
◯片山 翔太、渡邊 真宏、加藤 義雄、野村 渉、山本 卓
(ポスター発表)"Construction of high precision Cas9 mutant with HDR and off-target screening system"
◯Shahram Ahamadi, Komari Kubota, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
(ポスター発表)"構造モデリングに基づくZinc Finger Nucleaseの改変はゲノム編集効率を向上させる"
◯片山 翔太、渡邊 真宏、加藤 義雄、野村 渉、山本 卓
(ポスター発表)"Construction of high precision Cas9 mutant with HDR and off-target screening system"
◯Shahram Ahamadi, Komari Kubota, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
2024. 6. 17. 大髙章先生(徳島大学)の研究チームとの共著論文がChemistryEuropeに掲載されました!
"Sulfoxide-mediated Cys-Trp-selective Bioconjugation that Enables Protein Labeling and Peptide Heterodimerization"
2024. 6. 14. 濁川先生、福島くん、嶋田さん、松本先生との共著論文がBiological and Pharmaceutical Bulletinに掲載されました!
"CRISPRa Analysis of Phosphoinositide Phosphatases Shows That TMEM55A Is a Positive Regulator of Autophagy"
2024. 6. 4. Advanced Scienceに掲載された研究成果が日経バイオテクで紹介されました!(片山先生、山本先生(ゲノム編集イノベーションセンター)との共同研究)
2024. 5. 27.-5. 29. 日本ケミカルバイオロジー学会 第18回年会(星薬科大学)で発表を行いました。
(ポスター発表)"AAV遺伝子送達を用いた細胞周期依存型ゲノム編集法の確立"
◯岸 彩音、松木 依理奈、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
(ポスター発表)"CRISPR-Cascadeサブユニット間の細胞内相互作用機構の解析"
◯木野 晴揮、大木 公義、濁川 清美、野村 渉
(ポスター発表)"AAV遺伝子送達を用いた細胞周期依存型ゲノム編集法の確立"
◯岸 彩音、松木 依理奈、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
(ポスター発表)"CRISPR-Cascadeサブユニット間の細胞内相互作用機構の解析"
◯木野 晴揮、大木 公義、濁川 清美、野村 渉
2024. 5. 21. 玉村啓和先生(東京医科歯科大学)、満屋裕明先生(国立国際医療研究センター研究所)、前田賢次先生(鹿児島大学)、吉村和久先生(東京都福祉保健局健康安全研究センター)の研究チームとの共著論文がACS Infectious Diseasesに掲載されました!
"Discovery of Potent DAG-Lactone Derivatives as HIV Latency Reversing Agents"
2024. 4. 25.-4. 27. The 3rd International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2024)(名古屋大学豊田講堂)で発表を行いました。
(ポスター発表)"Cell cycle-dependent genome editing by AcrIIA4-Cdt1 and SpCas9-HF1 enhances editing accuracy"
◯Daisuke Matsumoto, Erina Matsugi, Kanae Kishi, Yuto Inoue, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
(ポスター発表)"Single cell analysis of Cas9/anti-CRISPR interaction by applying CRISPRa"
◯Kanae Kishi, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
(ポスター発表)"Evaluation of HDR efficiency in the cell cycle-dependent genome editing utilizing SauCas9 and AAV delivery"
◯Erina Matsugi, Ayane Kishi, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
(ポスター発表)"Cell cycle-dependent genome editing by AcrIIA4-Cdt1 and SpCas9-HF1 enhances editing accuracy"
◯Daisuke Matsumoto, Erina Matsugi, Kanae Kishi, Yuto Inoue, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
(ポスター発表)"Single cell analysis of Cas9/anti-CRISPR interaction by applying CRISPRa"
◯Kanae Kishi, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
(ポスター発表)"Evaluation of HDR efficiency in the cell cycle-dependent genome editing utilizing SauCas9 and AAV delivery"
◯Erina Matsugi, Ayane Kishi, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
2024. 4. 16. Advanced Scienceに掲載された研究成果(片山先生、山本先生、渡邊先生、加藤先生との共同研究)についてプレスリリースを行いました!
2024. 4. 10. 片山翔太先生、山本卓先生(広島大学ゲノム編集イノベーションセンター)、渡邊真宏先生(産総研機能化学研究部門)、加藤義雄先生(産総研バイオメディカル研究部門)の研究チームとの共著論文がAdvanced Scienceに掲載されました!
"Engineering of Zinc Finger Nucleases Through Structural Modeling Improves Genome Editing Efficiency in Cells"
2024. 4. 1. Badjieさん、上田さん、岸さん、木野くんがM1に進学し、M1 楳村青央空くん、上村光くんが新たに研究室に加わりました。頑張りましょう!
2024. 4. 1. 研究室員を更新しました。今年度も宜しくお願いいたします!
2024. 3. 28.-3. 31. 日本薬学会第144年会(パシフィコ横浜)で発表を行いました。
(シンポジウム)"高精度ゲノム編集を志向した細胞周期依存的CRISPR活性化システムの検討"
◯松本 大亮
(口頭発表)"CRISPR activationを代替とする細胞内CRISPR-Cas9活性検出手法の確率"
◯岸 果苗、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
(口頭発表)"AAVベクターとSauCas9を利用した細胞周期依存型ゲノム編集の検討"
◯松木 依理奈、岸 彩音、松本 大亮、濁川 清美、野村 渉
(ポスター発表)"Construction and optimization of screening system for high-precision Cas9 variants"
◯Shahram Ahamadi, Komari Kubota, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
(シンポジウム)"高精度ゲノム編集を志向した細胞周期依存的CRISPR活性化システムの検討"
◯松本 大亮
(口頭発表)"CRISPR activationを代替とする細胞内CRISPR-Cas9活性検出手法の確率"
◯岸 果苗、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
(口頭発表)"AAVベクターとSauCas9を利用した細胞周期依存型ゲノム編集の検討"
◯松木 依理奈、岸 彩音、松本 大亮、濁川 清美、野村 渉
(ポスター発表)"Construction and optimization of screening system for high-precision Cas9 variants"
◯Shahram Ahamadi, Komari Kubota, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
2024. 3. 16. 玉村啓和先生(東京医科歯科大学)、古田寿昭先生(東邦大学)の研究チームとの共著論文がChemical and Pharmaceutical Bulletinに掲載されました!
"Effect of Two-Photon Excitation to 8-Azacoumarin Derivatives as Photolabile Protecting Groups"
2024. 2. 9. 木村剛先生、岸田晶夫先生(東京医科歯科大学)の研究チームとの共著論文がAdvanced Biomedical Engineeringに掲載されました!
"Evaluation of Proinflammatory Response to Polymeric Materials Using a Macrophage Cell Line Genetically Tagged with a Luminescent Peptide"
2024. 1. 30. Molecular Therapy -Nucleic Acidsに掲載された研究成果についてプレスリリースを行いました!
2024. 1. 24. 木村剛先生、岸田晶夫先生(東京医科歯科大学)の研究チームとの共著論文がAdvanced Biomedical Engineeringに掲載されました!
"Effects of Polymeric Materials on Activation of THP-1 Cell-derived Macrophages during Differentiation Induced by PMA"
2024. 1. 23. 松本先生、松木さん、岸さん、井上くん、濁川先生との共著論文がMolecular Therapy -Nucleic Acidsに掲載されました!
"SpCas9-HF1 Enhances Accuracy of Cell Cycle-dependent Genome Editing by Increasing HDR Efficiency, and by Reducing Off-target Effects and Indel Rates"
2024. 1. 9. 木村剛先生、岸田晶夫先生(東京医科歯科大学)の研究チームとの共著論文がJournal of Artificial Organsに掲載されました!
"Characteristics of Macrophage Aggregates Prepared by Rotation Culture and Their Response to Polymeric Materials"
2024. 1. 8. 大髙章先生(徳島大学)の研究チームとの共著論文がChemRxivで公開されました。
"Sulfoxide-mediated Cys-Trp-selective Bioconjugation that Enables Protein Labeling and Peptide Heterodimerization"
2023. 11. 11. 岸果苗さんが広島大学卓越大学院プログラム「ゲノム編集先端人材育成プログラム」Online international seminar 2023 -Front-line of genome editing technology-で発表を行いました。
(口頭発表)"“A Cell Cycle-Dependent CRISPR Activation System Regulated by Anti-CRISPR and Its Analysis in Living Cells"
(口頭発表)"“A Cell Cycle-Dependent CRISPR Activation System Regulated by Anti-CRISPR and Its Analysis in Living Cells"
2023. 10. 31.-11. 2. 第69回日本生化学会大会(福岡国際会議場)で発表を行いました。
(ポスター発表)"相同組み換え修復効率の向上を志向したSauCas9による細胞周期依存型ゲノム編集"
◯松木 依理奈、岸 彩音、松本 大亮、濁川 清美、野村 渉
(ポスター発表)"相同組み換え修復効率の向上を志向したSauCas9による細胞周期依存型ゲノム編集"
◯松木 依理奈、岸 彩音、松本 大亮、濁川 清美、野村 渉
2023. 10. 28-29. 第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(高知県立大学永国寺キャンパス他)で発表を行いました。
(ポスター発表)"CRISPR-Cascadeサブユニットが形成する細胞内ヘテロ分子会合の解析"
○木野 晴揮、大木 公義、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
(ポスター発表)"細胞周期依存型ゲノム編集のSauCas9への適用と遺伝子デリバリー法の検討"
◯岸 彩音、松木 依理奈、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
(ポスター発表)"CRISPR-Cascadeサブユニットが形成する細胞内ヘテロ分子会合の解析"
○木野 晴揮、大木 公義、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
(ポスター発表)"細胞周期依存型ゲノム編集のSauCas9への適用と遺伝子デリバリー法の検討"
◯岸 彩音、松木 依理奈、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
2023. 10. 1. 黎潔静さん(D1)が広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム(科学技術振興機構「次世代研究者挑戦的研究プログラム」)の次世代フェローに採択されました!
2023. 10. 1. 3年生4名が配属されました。また、黎さんがD1に進学し、D1 Shahram Ahamadiさん、M1 陶玲玲さん、研究生としてAdama Badjieさんが新たに研究室に加わりました。頑張りましょう!
2023. 9. 17. 野村教授が東京医科歯科大学生体材料工学研究所IBBセミナーで講演しました。
講演タイトル "CRISPR関連分子の細胞内相互作用を機能化する"
講演タイトル "CRISPR関連分子の細胞内相互作用を機能化する"
2023. 9. 8-10. 第17回バイオ関連化学シンポジウム(東京理科大学薬学部)で発表を行いました。(口頭発表)"Cas9変異体を組み合わせた細胞周期依存型ゲノム編集法での正確性の向上"
松本 大亮、井上 雄翔、岸 果苗、松木 依理奈、濁川 清美、◯野村 渉
(ポスター発表)"CRISPR-Cascade構成分子の細胞内ヘテロ分子会合の解析"
○大木 公義、木野 晴暉、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
松本 大亮、井上 雄翔、岸 果苗、松木 依理奈、濁川 清美、◯野村 渉
(ポスター発表)"CRISPR-Cascade構成分子の細胞内ヘテロ分子会合の解析"
○大木 公義、木野 晴暉、濁川 清美、松本 大亮、野村 渉
2023. 9. 7. 野村教授が広島大学卓越大学院プログラム先端科学セミナー「“ゲノム編集”で未来社会を拓く」で講演しました。
講演タイトル "ゲノム編集におけるオフターゲット作用とその克服に向けた戦略"
講演タイトル "ゲノム編集におけるオフターゲット作用とその克服に向けた戦略"
2023. 8. 16. 野村教授が令和5年度高大連携公開講座で講師を務めました。
講演タイトル "ヒトゲノムを対象とする創薬、治療の最前線"
講演タイトル "ヒトゲノムを対象とする創薬、治療の最前線"
2023. 6. 6-8. 日本ゲノム編集学会第8回大会(船堀タワーホール)で発表を行いました。
(ポスター発表)"Evaluation of inhibition of SauCas9 activity by Cdt1-fused anti-CRISPRs"
◯Erina Matsugi, Ayane Kishi, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
(ポスター発表)"Analysis of CRISPRa inhibition mechanism by anti-CRISPRs regulated by cell cycle progression"
◯Kanae Kishi, Kiyomi Nigorikawa, Daisuke Matsumoto, Wataru Nomura
(ポスター発表)"Evaluation of inhibition of SauCas9 activity by Cdt1-fused anti-CRISPRs"
◯Erina Matsugi, Ayane Kishi, Daisuke Matsumoto, Kiyomi Nigorikawa, Wataru Nomura
(ポスター発表)"Analysis of CRISPRa inhibition mechanism by anti-CRISPRs regulated by cell cycle progression"
◯Kanae Kishi, Kiyomi Nigorikawa, Daisuke Matsumoto, Wataru Nomura
2023. 5. 29-31. 日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会(大阪大学会館)で発表を行いました。
(ポスター発表)"タンパク質発現レベルの精密な制御によるゲノム編集効率の向上"
◯井上 雄翔、松本 大亮、濁川 清美、野村 渉
(ポスター発表)"タンパク質発現レベルの精密な制御によるゲノム編集効率の向上"
◯井上 雄翔、松本 大亮、濁川 清美、野村 渉
2023. 5. 24. 松本先生との共著総説がChemical Communicationsに掲載されました!
"The History of Genome Editing: Advances from the Interface of Chemistry & Biology"
2023. 4. 1. 研究室員を更新しました。今年度も宜しくお願いいたします!
2023. 3. 11. 松本先生、岸さん、松木さん、井上くん、濁川先生との共著論文がFEBS Lettersに掲載されました!
"Cas9-Geminin and Cdt1-fused Anti-CRISPR Protein Synergistically Increase Editing Accuracy"
2023. 2. 7. 根木滋先生、今西未来先生、杉浦幸雄先生との共著総説がJournal of Biological Inorganic Chemistryに掲載されました!
"The Past, Present, and Future of Artificial Zinc Finger Proteins: Design Strategies and Chemical and Biological Applications"
2023. 1. 28. 岸果苗さんが第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 2022年度学生発表奨励賞を受賞しました!おめでとうございます!
講演タイトル”CRISPRa/iによる Anti-CRISPR/CRISPR-Cas9 相互作用解析"
2022. 10. 26. 野村教授が広島県立三原高校で模擬授業を行いました。
講義タイトル”未来のクスリを語ろう!~創薬に役立つゲノムの時代から創薬の標的としてのゲノムの時代へ
2022. 10. 19. 野村教授が日本化学会秋季事業 第12回CSJ化学フェスタ2022で講演しました。
フェスタ企画:常識と限界を超え、新しい時代を拓くバイオのチカラ~食品製造の概念を変える人工食材とおいしさの化学~
講演タイトル”食品分野にひろがるゲノム編集技術”
2022. 10. 3. 小林さんの送別会と3年生の歓迎会を開催しました。
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/26996fe9-77c5-41dc-b49f-e74b598e04ac_rw_1920.jpg?h=44e50ce38993ac11aac172d9c0466561)
2022. 10. 1. 3年生5名が研究室に配属になりました。頑張りましょう!
2022. 5. 12. 木曽良明先生が監修された月間バイオインダストリー5月号が発刊されました。玉村啓和先生との共著総説が掲載されています。
2022. 4. 1. 野村教授が広島大学ナノデバイス研究所の併任教員になりました。
2022. 4. 1. 松木依理奈さん(D1)が広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム(科学技術振興機構「次世代研究者挑戦的研究プログラム」)の次世代フェローに採択されました!
2022. 4. 1. 研究室員を更新しました。今年度も宜しくお願いいたします!
2021. 12. 21. 野村教授がPacifichem 2021 Symposium "Design of Functional Proteins, Peptides, and Peptidomimetics"で講演を行いました。オーガナイザーの二木史朗先生、Ivan V. Korendovych先生、Richard Cheng先生、有難うございました!
2021. 12. 1. 岸果苗さん(D1)が広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム(科学技術振興機構「次世代研究者挑戦的研究プログラム」)の次世代フェローに採択されました!
2021. 11. 4. 野村教授が第94回日本生化学会大会でシンポジウム「生理活性ペプチドと中分子創薬〜新たな創薬ブレイクスルーを目指して」のオーガナイザーを務めました。オーガナイザーにお誘いいただいた向井先生、ご講演いただいた鎌田先生、後藤先生、大石先生、門之園先生、佐藤先生、有難うございました!
2021. 10. 1. 松本助教が地方協奏による世界トップクラスの研究者育成(HIRAKU-Global)プログラムの第二期HIRAKU-Global教員に採択されました。
2021. 10. 1. 松木さんが研究生として研究室に加わりました。宜しくお願いします!
2021. 10. 1. 3年生6名が研究室に配属になりました。頑張りましょう!
2021. 8. 19. 野村教授が令和3年度高大連携公開講座で講師を務めました。
2021. 8.9. 野村教授が第53回若手ペプチド夏の学校で特別講演を行いました。世話人の門之園先生、三木先生、小松先生、お疲れさまでした!
2021. 4. 7. 松本助教の総説がBioconjugate Chemistryに掲載されました!
2021. 4. 1. 研究室員を更新しました。今年度も宜しくお願いいたします!
2021. 2. 26. 日本薬学会第141年会が開催されます!
会期:2021. 3. 26~2021. 3. 29.(オンライン開催)
3/22まで参加登録を受け付けていますので是非ご参加ください!
市民公開講座も開催しますのでこちらも是非ご参加ください!
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/f344f8b2-cafd-480c-9a9d-7313db05be93_rw_600.jpg?h=231a678b431d025d6b5bfe6bde5e9269)
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/208bd749-24eb-403f-b852-c28b5b33e788_rw_1920.png?h=b25e23c0829e88a21a4da80d663e6317)
2020. 10. 23. 松本助教の論文がCommunications Biologyに掲載されました!
Manuscript
Behind the paper (Nature Research Communities blog)
Manuscript
Behind the paper (Nature Research Communities blog)
2020. 10. 20. 野村教授が第10回CSJ化学フェスタで2020ノーベル賞解説講演(題目:”ゲノム編集”その概念と技術革命)を行いました。実行委員長の加藤隆史先生(東京大学)、企画に携わられました先生方、有難うございました。
2020. 10. 1. 松本大亮博士が助教に着任されました。宜しくお願いします!
2020. 10. 1. 3年生5名が研究室に配属になりました。頑張りましょう!
2020. 9. 14. 野村教授が第93回日本生化学会大会、シンポジウム「テイラーメードタンパク質・ペプチドで生化学を攻める:生体分子応答の理解と展開」で講演しました。オーガナイザーの坂口先生(北海道大学)、二木先生(京都大学)、お世話になりまして有難うございました。
2020. 4. 1. 研究室員を更新しました。今年度も宜しくお願いいたします!
2020. 1. 7. 野村研@広島大学 HPを開設しました。
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/bf405e66-d28b-496d-a2da-c08319cf2c16_rw_1920.jpg?h=e4b3a97a2ca7e6cada1c3ca188076216)
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/7bf7984c-346a-4ffa-98d7-7d6653b8e724_rw_1920.jpg?h=ec20e9d3ad5b45129d735b9c623b2de1)
2019. 12. 10. 忘年会を開催しました。
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/4ff0225e-de94-4730-b27d-d4946cbd0e6d_rw_1920.jpg?h=93e990cbd3225e2322471f58cfd1382f)
2019. 12. 1. 小藤智史先生が東京医科歯科大学難治疾患研究所(仁科研究室)に講師としてご栄転されました。益々のご活躍を!
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/f5e57e74-59c7-4c33-94e7-5f1cb2c51386_rw_1920.jpg?h=2f9c15d80add116fa878fafaaad6cc27)
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/d7c0ca77-792a-4bdc-9b8e-e7e31b496e93_rw_1920.jpg?h=e163c3594830e9495ae601512e47c7a3)
2019. 10. 15. 新入生歓迎会を開催しました。
2019. 10. 11. 松本大亮くん(東京医科歯科大学卒業生、現The Scripps Research Institute Ghadiri研 博士研究員)の論文がBiochemistryにアクセプトされました!
2019. 10. 1. 3年生5名が研究室に配属になりました。ようこそ!
2019. 9. 12. 野村教授が第13回バイオ関連化学シンポジウムで講演しました。和田先生(東北大学多元物質科学研究所)をはじめ実行委員会の先生方、お世話になりました。
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/012af624-4270-44e5-82fe-60bd970dd24e_rw_1920.jpg?h=1a6b36227f052e632c9905d0757cf2ba)
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/849a614b-7ca9-412e-b4e9-9b95b313e290_rw_1920.jpg?h=9cc1dec9925263e55b72f59b669804f8)
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/63a49bd4-3449-4470-bde8-4c72e29a7d11_rw_1920.jpg?h=fdf2efb23918add297255361fa5e5a92)
2019. 5. 16. BBQ@比治山
2019. 4. 19. 研究機器引越し(東京→広島)、玉村研究室@東京医科歯科大学の皆さん、ご協力有難うございました!
![](https://cdn.myportfolio.com/87600325-6a0d-43d7-a300-6f75c2eaaacc/5c80cdcc-9d23-4eb0-ba4b-b0ca6be1cffb_rw_1920.jpg?h=496c9491be49d2278d5757c7816582e0)
2019. 4. 11. 野村研設置会を開催しました。
2019. 4. 1. 創薬標的分子科学研究室が設置され、野村教授が着任しました。